- 長岡花火情報 2025年度
2025年度 長岡花火の新着ニュース 観覧席の一般販売価格 A会場 :長岡駅側(右岸) 席種番号席種...
2025年の見附今町・長岡中之島大凧合戦は、6月7日(土)・8日(日)・9日(月)の3日間、中之島大橋の下流、刈谷田川堤防上で行われます。
土日は22時まで屋台が出るので、子どもから大人まで人気のイベントです。
もくじ
2025年度 見附今町・長岡中之島大凧合戦の概要

- 大凧合戦:13時~17時(月曜日は16時30分まで)
- 市民凧揚げ大会:日曜日 9時00分~
※先着100名 ミニ凧プレゼント - 露店出店:土・日曜日 9時~22時
- 今町小学校・中之島中央小学校・信条小学校児童による体験凧揚げ交流会
月曜日 9時30分~11時30分

今年も夜10時まで屋台が出るよ!
いつも楽しみ~
駐車場・無料シャトルバス
- 駐車場:道の駅パティオにいがた、中之島支所、中之島コミュニティセンター、「(株)外林」隣 臨時駐車場
- 無料シャトルバス:「(株)外林」隣 臨時駐車場←→猫興野橋付近
※土・日(12時~17時の間、随時運行)
会場へのアクセスマップ
大凧合戦の概要
毎年6月の第1土曜日~月曜日の3日間行われる大凧合戦。
中之島地区と対岸の見附市今町地区との間で、勇壮な掛け声とともに畳約8枚分の大凧が空を舞う伝統行事です。
300年以上前、今町に立ち寄った信州の紙商人が大凧を揚げたのが起源と言われています。
江戸時代(天明年間)に入り、堤防の地固めをする際に人を集め、刈谷田川をはさんで行ったのが今日の大凧合戦の始まりと伝えられています。
平成27年3月に新潟県無形民俗文化財に指定。
コメント