



長岡駅大手口に「大手スカイデッキ」完成!東口からアオーレ長岡まで雨も雪も当たらず行ける※この記事は2012年4月に他メディアで執筆した内容を加筆修正したものです 2011年12月22日、...
中学生を対象に「次代の親」を育成する目的で、0歳児の親子とふれあい学ぶ授業が行われます。
協力する0歳児親子を募集しています。
事業内容
中学生が、0歳児の親子とのふれあいを通じて、幼い子どもに対しての愛情や命の大切さを学び、自己肯定感や自尊心を育む事業です。
事業の構成は、
- 妊娠・出産の流れや命の始まりについて絵本等を使って学ぶ「座学」
 - 0歳児親子との「ふれあい・交流」になります。
 
当事業は、子育ての駅ぐんぐんの運営も委託しているNPO法人多世代交流館になニーナに平成24年から委託して実施しています。
期待される効果
この授業によって中学生と0歳児親子両者に期待される効果は以下。
中学生
- 協力親子の姿から、自分自身も周りから愛され、大切な存在であることを実感し、自己肯定感を育む。
 - 抱っこなどのふれあいを通して乳児の温かさ柔らかさを感じ、将来、親になることを前向きにとらえるきっかけにする。
 
0歳児親子
- 妊娠出産とこれまでの育児を振り返り、大変だったこともプラスにとらえるきっかけにつなげ、わが子への愛着をより深める。
 - 中学生の姿から、わが子の成長を想像するきっかけになり、乳児の今を大切にしようと感じる。
 - 多世代での交流により、子育て世代の受援力を育む。
 
フシっちょ兄弟のいない中学生には特に新鮮な体験になるね。
0歳児親子の募集も詳細から見てね。







				
				
				
				
				
	
			




